もにょもにょ生きてるの。

America Trip - ついに、帰国の時。


2年半以上かかった、

このアメリカ旅行記も、

終わりを迎える。

今回の記事は、

長いぞ。

心して、

読んでちょうだい。

で、

心の迷走からの最後の晩餐 Hobo Dinner ↓
http://kamiya2010.hamazo.tv/e7682343.html

つづきから。

July 30, 2015.

5:30 am 起床。

着替えて、

最終荷物、

ぐいぐい詰め込み。

くそ重い。

Luggage checker で、

重さ確認。

よかった。

Air Canada 規定重量以内に、

ちゃんと収まっていた。

これなら、

大丈夫そうだ。

で、

朝食。

Cherrios
America Trip - ついに、帰国の時。

少しだけ、

食べた。

ええ。

この時、

何かが、

心配だった。

そうだ。

あれだ。

行きの飛行機で、

カルガリー経由でポートランドに行く機内での、

あれが、

トラウマだったんだよな。

出発から到着の記事 ↓
http://kamiya2010.hamazo.tv/e6271261.html

ひさびさに、

自分の記事を読んだら、

すごく懐かしくなった。

まあ、

旅行記はまた、

自分で読み返すとして。

そういやあ、

人生で、

おしっこを、

あそこまで、

我慢したことは、

ないな。

My おしっこ我慢 History の、

Top3 には、

入る。

まじで。

てなわけで、

少ししか、

朝食を口にしなかった。

シリアルなのに、

ミルクを、

ほんの気持ち程度にしか、

かけなかった。

というのを、

しっかり記憶している。

で、

朝食後は、

ステイ中に使っていた部屋の、

最終チェック。
America Trip - ついに、帰国の時。

忘れ物はないか。
America Trip - ついに、帰国の時。

ベッドを少し整えたり。
America Trip - ついに、帰国の時。

ゴミが落ちてないか見たり。

机の上を整理したり。
America Trip - ついに、帰国の時。

その後、

Host family 宅を出発するまで、

少し時間があったから、

Sunroomで、

Mom と、

お喋りタイム。

・朝早くて、なんだか平和よね~
・あなたの両親には夏休みがあるの?

みたいな、

他愛もない話をした。

あ。

そうそう。

ステイ中に、

Mom と一緒に作ったクッキーを、

お土産に持たせてくれた。
http://kamiya2010.hamazo.tv/e6332508.html

日本の家族と食べてね。

ということだ。

で、

あ~だこ~だと、

している内に、

Dad の出発準備が完了。

さあ。

ポートランド空港へ向けて、

Host family 宅を出発。

この日は、

いつも通る道とは違うルートで、

道を走ってくれた。

車内で、

何か喋ってたんだけど、

全く記憶が蘇らない。

あ。

ステイ中の日記には、

ぼんやり外を見て、

乗り継ぎの心配をしてたから、

泣かなかった。

と記してある。

笑えるな。

そんな心配して、

別れの涙を忘れるなんて。

まあでも、

この時、

なんとなく、

また会えるような気がしたから、

悲しみとか、

寂しさみたいのは、

そんなに、

なかったかな。

事実、

アメリカに行けば、

普通に会えるだろうし。

なんなら、

Surprise !!

とかで勝手に遊びに行っても、

受け入れてくれるだろう。

で、

ポートランド空港に到着。

Mom に連れられて、

Air Canada / エア・カナダのチェックインカウンターへ。
America Trip - ついに、帰国の時。

受託荷物、

20.4 kg.

セーフ。

ああ。

一安心である。

前回、

荷物重量オーバーで、

カウンター前で、

荷物ケースを開け、

機内持ち込み荷物の方へ、

詰め替えたことがある。

その時は、

どこの航空会社、

使ったんだっけな。

Northwest Airlines /ノースウェスト・エアラインズ だったかな。

まあ、

この荷物の重さってのも、

一か八か感がある。

航空会社によっては、

甘く見てくれるところもあるし、

厳しいところもある。

10年前、

グアムに行ったとき、

若干だが、

重量オーバーしたような気がするが、

まあいいよ。

みたいに、

融通利かしてくれたこともあった。

その時は、

Continental Airlines / コンチネンタル・エアライン。

そういやあ、

コンチネンタルって、

最近ないのかな?

まあいいや。

で、

話を元に戻すとして。

帰りも、

Air Canada で、

ポートランド→カルガリー

・・・・・Transfer・・・・・

カルガリー→日本(成田)

という空路だ。

トランスファーをするカルガリー空港では、

荷物のPick up なし。

成田空港まで、

荷物は直行。

ということで、

一端荷物のPick up ありか?

というような、

心配の種はなくなった。

ああ。

よかった。

で、

あれよあれよと、

手続きが済み、

とうとう、

Dad & Mom との、

お別れの時がやってきた。

Hug して、

お礼言って、

See you again ~
See you soon !!
Bye~~~~

という具合に、

あっけなく、

別れの瞬間は、

過ぎ去った。

ああ。

ここからは、

1人だ。

てくてく。

セキュリティゲートへ向かう。

無事にクリアし、

ゲートのあっち側へ。

Dad & Mom は、

ゲートの向こうで、

わたしが無事通過できるまで、

見守っててくれた。

まったく。

最後の最後まで、

世話のかかる日本人の娘である。

と思っていることだろうに。

で、

ゲート向こう側の、

Dad & Mom に、

大きく手を振り、

笑顔でお別れ。

Bye~~~

ああ。

お別れって、

あっという間。

まあ、

その方が、

清々しくて、

いい。

で、

搭乗券で、

搭乗ゲートの番号を確認し、
America Trip - ついに、帰国の時。

そっちの方へ、

てくてく。
America Trip - ついに、帰国の時。

ああ。

10日前、

ここを通ったような、

気がする。
America Trip - ついに、帰国の時。

いや。

まてよ。

あの時は、

おしっこのことで、

頭がいっぱいで、

トイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレトイレ。

そんな感じだったわ。

で、

8:30 am ころ。

搭乗ゲート前の椅子に座り、

時間まで待機。

ちょいと、

荷物整理したり。

日記書いたりしてたと思う。
America Trip - ついに、帰国の時。

さてさて。

時間が来たようだ。

ここら辺は、

行きのシステムと同じ。

一端外歩いて、

小型機に乗り込む。

という具合だった。

ポートランド→カルガリーまで。

おいおいおい。

また、

翼横だぞ。
America Trip - ついに、帰国の時。

なんで、

いつも、

翼横のシートなんだよ。

まったく。
America Trip - ついに、帰国の時。

あ。

そうそう。

免税だかなんかの紙も、

よくわからんけど、

適当に記入。
America Trip - ついに、帰国の時。

で、

いざ。

TAKE OFF~

上空からの、

ポートランド空港。
America Trip - ついに、帰国の時。

See you America ~
America Trip - ついに、帰国の時。

で、

1時間とか2時間くらいだったかな。

カナダのカルガリー空港に到着。
America Trip - ついに、帰国の時。

数時間のフライトなので、

機体は小さい。
America Trip - ついに、帰国の時。

各々降りて、

その足で、

カルガリー空港の建物に入っていく。
America Trip - ついに、帰国の時。

給油中なのだろうか。
America Trip - ついに、帰国の時。

こんな簡単に、

給油とかされちゃ、

心配になるわ。

まあ、

次に乗るのは、

この機体じゃないから、

いいんだけどさ。

で、

一緒の機体から降りた人々に便乗し、

後を付いて行く。
America Trip - ついに、帰国の時。

てくてく。
America Trip - ついに、帰国の時。

お。

空港っぽくなってきたぞ。
America Trip - ついに、帰国の時。

ロマンスグレーの後ろを追う。
America Trip - ついに、帰国の時。

エスカレーター。
America Trip - ついに、帰国の時。

乗り継ぎの人、あっちー。
America Trip - ついに、帰国の時。

空港っぽい。
America Trip - ついに、帰国の時。

おおおおおお。

日本語表記ある。
America Trip - ついに、帰国の時。

一瞬にして、

安心感が。

いやはや。

すごいな。

日本語表記を見て、

ここまで安心したことは、

未だかつて、

なかろう。

で、

てくてく。

カナダっぽい。
America Trip - ついに、帰国の時。

で、

電子掲示板で、

出発時間とゲート確認。
America Trip - ついに、帰国の時。

America Trip - ついに、帰国の時。

ゲートの方へ。

てくてく。
America Trip - ついに、帰国の時。

途中、

カナダのお土産に釘付け。
America Trip - ついに、帰国の時。

ぶ。

ぶすcute ではないか。
America Trip - ついに、帰国の時。

これ、

まじでほしかった。
America Trip - ついに、帰国の時。

ビーバーのぬいぐるみ。
America Trip - ついに、帰国の時。

けど、

海外でクレジットカード使ったことないから、

買わずじまい。

しょんぼりである。

しぶしぶ、

その場を後に。

で、

搭乗口のD65 周辺で待機。
America Trip - ついに、帰国の時。

先ほど乗っていた機内で貰った、

おつまみのプレッツェル。
America Trip - ついに、帰国の時。

ああ。

おなかすいたな。

朝食、

食べたようで、

全然食べなかったからな。

で、

あーだこーだと、

やっている内に、

搭乗時間に。

てくてく。

サーモントンネルを行く。
America Trip - ついに、帰国の時。

てくてく。
America Trip - ついに、帰国の時。

てくてく。
America Trip - ついに、帰国の時。

機内に入り、

自分の席を発見。

どっこいしょーいち。

え?

日本へ向かう機体なのに、

日本語対応してない。
America Trip - ついに、帰国の時。

おいおい。

そんなことあるかよ。

とか思いつつ。

定刻通り、

TAKE OFF~

帰りの機内では、

どのよう過ごしたか、

あんまり覚えてないな。

とりあえず、

自分の多い荷物のせいで、

座席スペースが狭かったことだけは、

確かだ。

で、

ここらへんから、

日記書いてない。

もはや、

2年半以上前の記憶を、

たぐり寄せるしかない。

で、

とりあえず、

機内食メニュー。
America Trip - ついに、帰国の時。

チキンぷりーず。
America Trip - ついに、帰国の時。

な。

なんだ。

このつぶつぶは。
America Trip - ついに、帰国の時。

パスタらしい。

これがまた、

おいしくない。

で、

食後は、

機内サービスの、

映画かドラマでも見ようか。

と思ったのだが、

往路と同じ内容だったせいか、

見てなかったと思う。

そんでもって、

相変わらず、

エアカナダのイヤホンと、

わたしの耳の穴の相性が、

よくない。

これじゃ、

気持ちよく、

音楽も聴けやしないではないか。

そーなったら、

寝るわな。

で、

数時間後。

スナックと軽食メニュー。
America Trip - ついに、帰国の時。

日本到着数時間前かな。

軽食タイム。

色が、

冴えなさすぎる。
America Trip - ついに、帰国の時。

今回、

初めてエアカナダを利用したのだが、

はっきり言うと、

機内食は、

全体的に、

おいしくない。

たまたまかもしらんが、

往路復路で食事2回軽食2回の、

合計4食。

ん~。

どれもいまいち。

わたしにとって、

機内食は、

飛行機に乗った時の、

楽しみの1つなのにな。

がっかりだよ。

まったく。

そんな愚痴は、

そこらへんに、

ほっといて。

で、

そーこーしてる内に、

日本の上空に。

がっふん~。(着陸時の音の感じね。)

ばうんばうんばうんばうん。

無事に戻ってきた。

日本に到着。

ああ。

日本に着いちゃったな。

てくてく。
America Trip - ついに、帰国の時。

おや。
America Trip - ついに、帰国の時。

一方的に歓迎されてる。
America Trip - ついに、帰国の時。

ただいま戻りました。

で、

流れに身を任せ、

前の人について行く。

てくてく。

毎度のことなんだけど、

帰国してからの手続きが、

スムーズすぎて、

全然覚えてない。

どこを通って、

Luggage claim まで、

行ったんだろう。

まあいいや。

で、

海外から帰国した際、

今まで使ったことなかった、

カートとやらを、

初めて使ってみた。

今回は、

荷物が多いし、

1度くらいは、

使ってみたい。

てなわけで、

海外旅行者を気取った。
America Trip - ついに、帰国の時。

るんるん。

初めて使うから、

ぎこちなさが、

はんぱない。
America Trip - ついに、帰国の時。

とりあえず、

東京駅までのバス乗車チケットを、

買わねば。

で、

それっぽいカウンターに行って、

購入。
America Trip - ついに、帰国の時。

時間的に、

すぐ乗れる時間のバスが無かったから、

しばらく待機。

ああ。

この待機時間に、

ぐったり。
America Trip - ついに、帰国の時。

ぐったりついでに、

鳥の群れ発見。
America Trip - ついに、帰国の時。

成田空港には、

あちこちに、

鳥がいっぱいいる。
America Trip - ついに、帰国の時。

ころころころころ。

で、

そーこーやってると、

時間が来たので、

バスに乗り込み、

東京駅まで。

隣りに座ったマダムと、

お喋りした。

娘がJr.ファンで、

どーのこーので。

とか。

どこに行ってきたの?

とか。

どこに行くんですか?

とか。

日差しが眩しいね。

なんて言いつつ、

2人でカーテンを駆使し、

日差しから顔を守ってたことが、

懐かしく思い出される。

そんなマダムとも、

東京駅のバス停でお別れ。

で、

夕方に、

東京駅に到着。

さあ。

ここからが、

大変だった。

自分の荷物が多すぎて、

てんてこまい。

バッグの荷物を落としたり、

スーツケースが言うことを聞かず、

あっち向いたり。

こっち向いたり。

帰国して早々、

ほんきで、

泣きそうになった。

こんなに、

奮闘しているお嬢さんがいるのに、

日本人って、

日本人に対して冷たいな。

そっけなさが、

すごいわ。

日本人嫌いだわ。

と、

この時、

一方的に思った。

ああ。

いかん。

いかん。

すげえ愚痴ってる。

たぶん、

相当疲れてるのも、

あったんだろうな。

ごきげんななめだったもん、

わたし。

で、

必死に、

駅の高速バス窓口に行ったら、

浜松駅までの、

高速バスの空席、

無し。

Oh, shit だ。

ああああああ。

もう、

限界だ。

疲れた。

そうだ。

わたしは、

疲れてるんだ。

長旅で、

疲れ切っているんだよ。

新幹線で帰ろう。

で、

窓口で切符を購入し、

新幹線で帰ることに。

もう、

とにもかくにも、

早く家に着きたかった。

立ち乗りでもいい。

ひかりでブっ飛ばして、

帰ろう。

もはや、

ここら辺は、

いまいち状況を覚えてない。

海外旅行の帰路って、

いつもこんな感じ。

で、

浜松に到着。

なんやかんやいうても、

結局、

家が恋しいんだろうな。

で、

浜松駅に着いて、

Mom かDad が、

迎えに来てくれていた。

どっちが来てくれてたか、

完全に記憶が無いわ。

で、

自宅に着いて、

荷物おっぴろげ。
America Trip - ついに、帰国の時。

ぐしゃぐしゃ。
America Trip - ついに、帰国の時。

思い出いっぱいだ。

さてさて。

たった、

10日間のアメリカ旅行記。

2年半かけて、

書き上げたぞ。

お付き合い下さったみなさん、

ありがとね。

後日、

最後の編集後記を書いて、

America Trip ネタを、

終了する。

そんなこんなで、

つづく~ ニワトリ






同じカテゴリー(MY OWN.)の記事画像
ご無沙汰だったわね。
Kamiya あるある。と、折りたたみ式キャリーワゴンに手を加えたあれこれ。
夜のがさごそクッキング。
ちぇくちぇくちぇくちぇくちぇく。
にこにこ。にこにこ。スノーマン。
今日のコストコあれこれと、思い出のけんたろー。
執着心+意地=寝不足。
調子こいて、2つ目のアカウント作った。
アメリカを思い出し、たまに食べたくなるやつね。
ぶらぶらブラ、今年も行ってきた。
同じカテゴリー(MY OWN.)の記事
 ご無沙汰だったわね。 (2018-07-21 17:16)
 Kamiya あるある。と、折りたたみ式キャリーワゴンに手を加えたあれこれ。 (2018-05-11 12:11)
 夜のがさごそクッキング。 (2018-05-02 00:06)
 ちぇくちぇくちぇくちぇくちぇく。 (2018-05-01 12:13)
 にこにこ。にこにこ。スノーマン。 (2018-04-26 12:06)
 今日のコストコあれこれと、思い出のけんたろー。 (2018-04-20 20:45)
 執着心+意地=寝不足。 (2018-04-16 12:06)
 調子こいて、2つ目のアカウント作った。 (2018-03-25 00:30)
 アメリカを思い出し、たまに食べたくなるやつね。 (2018-03-16 12:05)
 ぶらぶらブラ、今年も行ってきた。 (2018-03-12 20:01)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
America Trip - ついに、帰国の時。
    コメント(0)