自分の車を所有すると、
いいことも、
あるもんだ。
勝手に自分の都合で、
車に乗って、
どこへでも行ける。
すばらしい。
基本的に、
運転はきらいだ。
だが、
その内に、
慣れるだろう。
そんなこたあ、
さておき。
去年の12月は、
Ohana ちゃんへ、
2回行けた。
てなわけで、
1回目の訪問記。
ランチを、
むしゃむしゃ。
カレーの日。
うまい。
うまい。
まんぷく後、
うろうろ。
外。
さむい。

ぶるぶる。
ぶるぶる。
のくせに、
植物が、
まぶしい。
すーぱーみどり。
で、
寒いからだろうか、
ハウスの中で、
おまんまるになっていた、
ここちゃん。
わたしも、
さむい。
で、
店内に戻る。
やばいコーナー、
みっけ。
完全に、
ロックオンだ。
すきだわ。
たまらんな。

Little Golden Book.
ファイヤーキングもある。

クリスマスのカップだ。
あ。
Pillsbry Doughboy だ。
wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Pillsbury_Doughboy
高校1年生のあのとき、
こいつの存在は、
古着屋とかの雑貨として、
お店に置いてあったから、
知っていたものの、
名前までは知らなかった。
で、
はじめて、
アメリカにホームステイに行ったときに、
名前を知ることになった。
Host たちと一緒に、
ブラウニーを作っているときに、
これは、
Doughboy だよ。

と教えてもらったのを、
今でも覚えている。
ここで、
こいつは、
オールドデザインのキャスパーとは違うんだ。

と認識もしたのであった。
いやまてよ。
よくよく見ると、
まったく別モンだよな。
どうして、
Doughboy と、
Casper を、
いっしょのキャラクターかも。
と思っていたのだろう。
自分の観察力の無さに、
ビビるわ。
思い込みも、
甚だしいな。
で、
そんな懐かしい話は、
そこらへんに、
ほっといて。
まくだーなるずのプラ皿。
あ。
Mc Donalds ね。
そそるわ。
なんたって、
クリスマスデザインなんだもの。
で、
見覚えのある、
お嬢さんを発見。
おお。
これは。
このメーカーの、
ミント味のココアが、
大すきだ。

まじでうまい。
これは、
大学時代に、
ホストファミリー宅に再訪したときに飲んで、
衝撃を受けた、
ドリンク。
甘い。
けど、
チョコミントみたいでうまいやつ。
と中毒性の高い、
味を覚えてしまったのだ。
で、
ほかにも、
いろいろあったぞ。
そそるやつ。
おねむなわんさん。

ベッドカバー。

消しゴムはんこ。

売り物だったり売り物じゃなかったりだと思うモノたち。
りぼんちゃん。

ちくちくさん。

布雑貨あれこれ。


そういやあ、
なぞのスペースが、
できてた。

はしごを登って、
上に行くらしい。
が、
靴脱ぐの、
寒いから、
やめた。
てなわけで、
このトワイライト・ゾーンへは、

暖かくなってから、
行ってみることにしよう。
で、
秘密基地みたいな、
店舗中間地点へ。
いつから、
棲みついてるのだろう。
キウイみたいな色のやつが、
いた。
いるんだけどさ。
いるんだけどね、
早いんだよね。
一向に、
止まる気ないもん、
あいつ。
キウイの隣には、
テトラだっけ。
名前なんだっけ。

こっちの方が、
撮りやすい。

で、
わたしの、
お気に入りの、
よっぱらいのおっさんも、
ご健在です。

あいかわらず、
げんきそうで、
なによりだ。
で、
この時期は、
クリスマス前だったから、
シュトーレンもあった。

で、
カフェ・スペース。
ぽかぽか。

ニュー・カマーの、
ぶらさがり鹿頭蓋骨。

で、
遠近法は使ってません。
ただ、
気持ち小さめのドアを、
取り付けてあります。

という具合のドア。
このドアの向こう側が気になる人々は、
あっちの世界へも、
行ってみてちょうだい。
すっきりするよ。
いろんな意味でね。
で、
いちばん奥のスペースへ。
レジある所ね。
生きてるニュー・カマー、
ねこさん。

こむぎ。

目が飴みたい。
舐めたら、
甘そうだ。
ソーダ味かな。

こむぎは、
おとなしい。
いるかいないか、
気付かない。
レジ横の、
派手な座布団の上で、
眠そうな顔してるから、
探してみて。
で、
この日は、
mino’aka ちゃんのケイクを、
おみやげに、
買って帰った。

濃厚で、
おいしかったな。

また食べたいなあ。
と、
あーだこーだ、
やった結果、
mino’aka ちゃんに、
我が家のクリスマス・ケイクを、
オーダーをすることに決定。
店主のYMこさんに連絡を取ってもらって、
無事注文完了。
で、
2回目の訪問記。
ケイクを迎に。
といいつつ、
我慢できなくて、
ランチの天丼、
食べます。
うまい。
うまい。
おなか、
いっぱい。
で、
1回目に行ったときに、
買おうか悩んでたやつ。
手に入れた。
るんるん。
うかれる。
で、
2017年の、
我が家のクリスマス・ケイク。
チーズなんとかこうとか。
というケイクを注文した。
完全に名前を忘れた。
あしからずだ。
名前よりも、
見よ。
ゴージャスだ。
いろいろのっかってる。
あれもこれも、
一気に食べれる。
これは、
うれしい。
ケイク&フレッシュ・フルーツ&チヨコレイト&マカロン&クッキー。
カット。
むしゃむしゃ。
むしゃむしゃ。
おいしい。
濃厚。
このケイク、
2日間に分けて、
じっくり頂いた。
こんな具合で、
ごきげんな1日を、

すごさましたとさ。
ああ。
いい1日だったな。
Ohana ちゃんでは、
あんな人や、
こんな人に会って、
けらけら笑い、
よく食べ、
年末の挨拶もして、
いい時間をすごせて、
まんぞく。
まんぞく。
あ。
そういやあ、
忘れてた。
Ohana ちゃんに、
商品委託中です。
気がむいたら、
見てね。
あ。
公共の電波つかうわよ。
~~~~~~~~~~~~
拝啓
Ohana ちゃんシェフのトールペイントの先生へ
こけしetc...ありがとございます。

いつか、
中くらいの、
サンタのおっさんでも、
作れたらと、
考え中であります。
かしこ。
~~~~~~~~~~~~
あ。
大事なお店情報、
のっけるよ。
~ Shop ohana ~
住所: 静岡県浜松市浜北区平口495
電話: (053)587-6136
営業時間: 10時 - 17時
Cafe: 11時30分-17時
Lunch: 11時30分-15時
定休日: 毎週 日、月、木曜 (臨時休業あり)
駐車場: 7台
Blog: http://shopohana.hamazo.tv/
↑ 行く前にチェックしてみてちょうだいね。
そんなこんなで、
おしま~い

Ohana ちゃん、だいぶ前に行ったのに、下書き保存のまま時は流れ。
夜のがさごそクッキング。
にこにこ。にこにこ。スノーマン。
今日のコストコあれこれと、思い出のけんたろー。
これうまい。
おいしいコーヒーとケイクを求めて。
これ、ほしいのやつ。
一連の流れを経て得る達成感を求めて。
アメリカを思い出し、たまに食べたくなるやつね。
にこにこ。ぐしゃ。
夜のがさごそクッキング。
にこにこ。にこにこ。スノーマン。
今日のコストコあれこれと、思い出のけんたろー。
これうまい。
おいしいコーヒーとケイクを求めて。
これ、ほしいのやつ。
一連の流れを経て得る達成感を求めて。
アメリカを思い出し、たまに食べたくなるやつね。
にこにこ。ぐしゃ。
コメント