Kamiya あるある。と、折りたたみ式キャリーワゴンに手を加えたあれこれ。
我ながら、
賢いと思うことが、
よくある。
これは、
いわゆる、
『 Kamiya あるある。』
というやつなのである。
つまり、
自画自賛自己満足タイプ。
まあ、
これが、
けっこう幸せの基なので、
自分の中では、
よしとしてる。
そんなこたあ、
さておき。
ひらめいたから、
作ってみた。
しばらく前に、
Costco で購入した、
折りたたみ式キャリーワゴン。
で、
ちょいと手を加え、
更に、
実用性を増してみた。
それが、
これね ↓
この写真じゃ、
いまいち分からんな。
まあ、
とりあえず、
加工工程書くわ。
ジャンボエンチョーで購入した板。
これが、
意外と出費だった。
5枚で1840円。
ばかやろうめ。
まったく。
せっかく5000円以下で、
キャリーワゴンを手に入れたのに。
なんとも、
プラマイゼロ的なやつだな。
だが今後、
何かと使えるはずだから、
今は投資だ。
なんて自分に、
言い聞かせつつ。
で、
隙間に並べ入れてみるが、
少々角を削らねば。
で、
とりあえず、
板全体にヤスリがけ。
で、
ごりごり。
がりがり。
木くずを散らかし、
角削り。
収まった。
ケツも揃った。
で、
この板の追加の理由は、
これ。
こーしたかったのだ。
机になる。
何枚か板を外せば、
収納スペース有り仕様でも使える。
板は5枚とも独立してるから、
その時々によって、
使い方はアレンジ可能。
で、
あとは、
色ぬりぬり。
ポアーステイン塗り済。
完成だ。
あ。
おまけ。
板収納袋まで、
作ってやった。
ただの板のくせに、
至れり尽くせりだな。
今後、
イベント出店やら、
ピクニックやら、
BBQやら、
いろんなシーンで、
活躍すること、
まちがいないな。
しかし、
この折りたたみ式キャリーワゴン。
まだまだ、
手を加えて、
実用性増す余地有りだな。
本田圭佑的に言う、
伸び代だな。
伸び代。
そんなこんなで、
おしま~い
関連記事