31さいになり、衝撃をうけたこと。
これね。 ↓
6.の問題の文章。
『 〇〇とり、なか〇〇。 英語にすると、ガーデン。 』
ん。
は?!!!
は????!!!!!
にわとりって言葉は、
庭鳥からきてるのか?
庭にいる鳥ってことなのか?
今までの人生で、
1度たりとも、
にわとりが、
庭鳥だなんて、
考えもしなかった。
だって、
にわとりは、
文字表現の一連の流れで、
にわとり。
もしくは、
ニワトリ。
もしくは、
鶏。
ていう、
表現じゃんね。
ガーデンのバードなんて、
庭鳥なんて表現、
今までの人生で、
1度も見たことなかった。
たぶん。
自分が記憶してる中ではね。
これってのは、
世の中の常識であって、
人々の共通認識として、
にわとり・ニワトリ・鶏=庭鳥。
という、
ことなのだろうか。
てな具合で、
個人的には、
かなり衝撃を受けたわけだよ。
で、
10月6日。
31さいになった。
きらきら。
きらきら。
生きてると、
わりと楽しい。
わりとどころか、
けっこう楽しい。
年を重ねるごとに、
年々、
面白みを増していってる気がする。
これってのは、
なんなんだろな。
つい最近でいうと、
チャリで通勤中、
田んぼ道を走ってて、
やたらデカいアオサギが、
頭上を飛んで行っただけで、
胸がぞわぞわし、
興奮し、
泣きそうになった。
こーゆーのでさえ、
ああ。
いい人生だ。
みたいな感情になってしまう。
でもって、
こんなことが、
わりと日常茶飯事で、
あったりするから、
気持ちが忙しいったらない。
昔より、
感情が豊かになったのだろうか。
なぞである。
まあ、
たぶん、
感情感度が低い分、
ちょっとしたことやら、
何でもない日常に、
胸震えちゃうんだろうな。
と自己分析してはいるものの、
世の中の31さい辺りの人々も、
同じ具合なのだろか。
まあ、
とにもかくにも、
単細胞万歳である。
シンプルな性格で、
よかった。
あ。
そうそう。
今年は、
誕生日プレゼントを貰った。
大きくなっても、
プレゼントをもらうと、
うれしいものである。
で、
大すきなChristmas の、
袋に入って。
よーこーさーんーたー。
で、
きらきらまうす袋から出てきた物は、
キョロちゃんの缶詰。
謎を解くと、
缶が開くらしい。
謎解きのあれこれ。
とりあえず、
鍵んところ、
いじるよね。
ガチャガチャ。
ガチャガチャガチャ。
ガチャガチャガチャガチャ。
!!!!!!!
あ。
あいちゃったんだけど。
謎解いてない。
でもって、
鍵んところ、
全く関係ないっぽい。
見せかけのやつか。
まあいいや。
おやついっぱい。
ありがとー。
むしゃむしゃ。
むしゃむしゃ。
で、
缶は解体して再利用する。
そのネタは、
いつかということで。
そんなこんなで、
おしま~い
関連記事