つながるマーケット無事終了。
今年の初イベント出店。
無事に出店し終えまして。
で、
当日の様子を、
独り言と共に、
お送りする。
で、
わたしのよきパートナー、
Mr. はんさむも一緒に。
彼は、
わがまま一言言わず、
付いてきてくれ、
はんさむ看板にもなってくれる。
とても、
頼もしい存在である。
で、
あいかわらずの、
ごちゃごちゃ屋が開店。
ぴぴぴぴぴぴ。
小さいおっさんたち。
似顔絵描きます、なっちゃん。
今回初めて、
なっちゃんに会ったのだが、
高校の後輩だと知った。
たしか、
7.8歳違うので、
当時、
校舎ですれ違う。
なんてことも、
あるわけがなく。
だが、
住んでる町内が一緒で、
歩いて家まで行けちゃう。
すーぱー近所。
という、
接点やら、
なんやら発覚。
つながるマーケットだけに、
つながるわ、
人と。
で、
こちらもまた、
初めて会った、
Mr. ポプコーンのN口氏。
わたしは勝手に、
Boss と呼ぶことにした。
で、
その Bossが、
紙袋にスタンプ押してくれたら、
後で、
ポプコーンあげる。
というので、
もちのろん、
手伝った。
ぺたりぺたりぺたり。
なっちゃんは実剥がし。
で、
外では、
野菜販売と、
ポプコーン販売。
この日は、
出店者の方々が、
風邪で4人もダウン。
てなわけで、
すーぱーのんびりと、
店番。
ゆるりと読書。
まあ、
読書という名の、
はんさむ漁りよ。
こーゆーのが、
のちのち、
作品に活かされるんだから。
これもまた、
大事な作業なのである。
とか言ってみる。
今度、
革で自分のサスペンダー作ろっと。
こーゆーの大すき。
この写真を見て、
大学時代、
生存・運ぶ・荷物...etc
そこら辺に、
関心があったことを、
思い出した。
ああ。
懐かしい。
もう、
10年も前のことか。
そんなこたあ、
さておき。
鼻の穴でかいし、
ひじの位置が、
明らかに変。
なんだろ。
このオブジェを、
下から撮ってるからか。
腕寸法、
気持ち悪い。
で、
エプロンがcute である。
ちょうど最近、
デニムのエプロンを、
作ろうと思ってたから、
参考になる。
で、
やはり、
きてるな。
サスペンダー
+
フランネルシャツ
+
デニムパンツ
+
マウンテンブーツ
=
はんさむ。
この際、
斧も、
手に入れるべきだろうか。
斧より前に、
先週、
いけてるマウンテンブーツを、
手に入れた。
そのネタは、
後日up するとして。
で、
おやつごはんの、
パン。
!!!
!!!!!!
今この写真を見るまで、
今の今まで、
ゴマごぼうパン。
だと思って、
食べてた。
ゴマぼうパン。
だったのか。
通りで、
ごぼうの存在が、
見当たらなかったわけだよな。
人間の勘違いとは。
まったく。
とんちんかんな自分に、
驚愕するわ。
で、
Boss が、
キャラメルポプコーンつくるぞー
言うから、
外に出ますわな。
で、
レクチャー開始。
~材料~
・ポプコーン
・マシュマロ 5粒くらい
・切れてるバター 2かけ
①... 2かけのバターをフライパンで溶かす。
②... ①にマシュマロをブっ込み溶かす。
③... ②にポプコーンをブっ込み、
キャラメルソースを絡める。
完成。
むしゃむしゃ。
むしゃむしゃ。
うまい。
甘い。
しょっぱい。
甘い。
しょっぱい。
甘い。
甘い。
時々しょっぱい。
こ。
これは。
ポプコーンの、
無限ループに、
陥るパターンである。
とまあ、
こんな具合で、
いろんな方々と、
よく喋り、
遊び、
けらけら笑い、
のんびりと、
過ごしたのである。
さてさて。
次の出店は、
4月かな。
去年に引き続き、
えんの市にエントリー中。
出店が決まったら、
また情報up しま~す。
そんなこんなで、
おしま~い
関連記事